欲しいモノはここで探そう!



2010年09月20日

ブースターは必要?

地デジを導入しようとしている人に、ブースターのことを心配している人が結構いると知りました。

結論から先に言いますと、ほとんど必要ないと言うことです。

一戸建ての住宅で、アンテナ端子からすぐ近いところにテレビがあって、お家に一台しかテレビがないような家庭では、よほど、電波受信状況が悪い場合を除いて必要ありません。

必要なのは以下のようなケースと思われます。

1 家の立地条件等により、電波受信状況が良くない。
2 家にたくさんのテレビが導入されており、各テレビに到達するゲインが低い。
3 アンテナ端子からテレビまでの距離が極端に遠い。

以上のような条件では、ブロックノイズが発生したり、番組が見られないような事が起きる可能性があります。

ただし、3の場合は、ケーブルがUHFに対応していない物(5C2Vなど)や、昔からの物(当然劣化している。)をそのまま使用しているなど、ケーブルを交換することによって改善されるケースもあります。

また、集合住宅(マンション等)では、最初からブースターが設置されているそうです。
それ以上設置しても、効果はほとんど見られないそうです。

なお、ブースターを設置する場合には、なるべくアンテナに近い場所に設置して下さい。最も効果が高いそうです。

ブースター
posted by チデジ at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ブースター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

地デジ放送を見るためのアンテナ

地デジ放送を見るために、特殊なアンテナが必要か?

一般的には答えは「No」です。

お宅のテレビは1から12チャンネルまでですか?
それとも13チャンネル以上を受信していますか?

12チャンネルまでの電波は、VHF(超短波)といって、VHF用のアンテナを使用
します。
13チャンネル以上はUHF(極超短波)とって、UHF用のアンテナを使用します。

これまでの家庭のアンテナは、通常両方のアンテナを使用し、VHF、UHF両方の
電波を受信することにより、地域で受信できる放送を全部見ることができていました。

ご家庭のテレビは、13チャンネル以上のチャンネルを受信していますか?
12チャンネルまでのお宅は新たにUHF用のアンテナが必要になります。

13チャンネル以上を受信している家庭でしたら、地デジの電波は受信できます。

現在はアナログ電波がくる方向にアンテナが向いているのですが、デジタル放送の電波
も同じ方向から来るの(放送局が同じ電波塔を使っている等)であれば、調整の必要も
新たに買う必要もありません。しかし、デジタル放送の電波がくる方向が、全く違う方向
であれば、新たにアンテナを購入するか、アナログ放送を見ることをやめて、デジタル用
に調整(向きを変える)し直す必要があります。

デジタル放送を見始めたら、多くの人は、アナログチャンネルは見なくなります。
なぜかというと、画質が違いすぎて、アナログ放送は目が疲れて見たくなくなるから
です。

そんなこともありまして、デジタル放送を受信できる環境(テレビを買い換える、チュー
ナーを買う、地デジチューナー付きレコーダーを導入する等)になったら、アンテナは
デジタル放送受信用に調整するのをオススメします。

それでもアナログ放送が見たいというのであれば、もう一本アンテナを購入しましょう。

DXアンテナ UHFオールチャンネルアンテナ(地上デジタル放送対応) UDA-700【フジックス】DXアンテナ UHFオールチャンネルアン...
10,210円
DXアンテナ UHFオールチャンネルアンテナ(地上デジタル放送対応) UDA-7

Ads by 電脳卸



地デジ対応アンテナ等
ラベル:アンテナ UHF
posted by チデジ at 17:15| Comment(10) | アンテナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地デジとアナログ電波

ではなぜアナログのままではいけないのでしょうか。

実は、日本の電波事情は、大変窮屈な状態になっています。

現在は大量情報化時代。アナログ電波で大量の情報を送っています。
既に、周波数帯域に空きが無く、今後、電波による別のサービスが必要になったとき、
何かの情報を犠牲にするかしない限り、対応できない状態です。

デジタル化すると、大量の情報を、大変効率よく送れるために、現在使用している電波
を全部まとめても、今使っている帯域の半分も必要としません。

今後様々な情報サービスが参入でき、それを受け取ることができるようになります。

ラベル:アナログ
posted by チデジ at 11:07| Comment(0) | アナログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。