結論から先に言いますと、ほとんど必要ないと言うことです。
一戸建ての住宅で、アンテナ端子からすぐ近いところにテレビがあって、お家に一台しかテレビがないような家庭では、よほど、電波受信状況が悪い場合を除いて必要ありません。
必要なのは以下のようなケースと思われます。
1 家の立地条件等により、電波受信状況が良くない。
2 家にたくさんのテレビが導入されており、各テレビに到達するゲインが低い。
3 アンテナ端子からテレビまでの距離が極端に遠い。
以上のような条件では、ブロックノイズが発生したり、番組が見られないような事が起きる可能性があります。
ただし、3の場合は、ケーブルがUHFに対応していない物(5C2Vなど)や、昔からの物(当然劣化している。)をそのまま使用しているなど、ケーブルを交換することによって改善されるケースもあります。
また、集合住宅(マンション等)では、最初からブースターが設置されているそうです。
それ以上設置しても、効果はほとんど見られないそうです。
なお、ブースターを設置する場合には、なるべくアンテナに近い場所に設置して下さい。最も効果が高いそうです。
ブースター