欲しいモノはここで探そう!



2010年10月06日

安くつく方法

地上デジタル放送を見るための、一番お安い方法は、地上デジタルチューナーを設置することです。

テレビも番組レコーダーも高くて買えない、又はテレビは買って間もなくて、まだまだ使いたい
といった人には、チューナーだけを買って、お宅のテレビの外部入力につなぐだけで、地デジは
見られます。UHFアンテナが無いお宅は、アンテナも必要です。今までUHFチャンネルが、
見られたお宅はチューナーだけあればOKです。

これが一番お安い導入方法だと思います。

DIR910 地上デジタルチューナー【フジックス】DIR910 地上デジタルチューナー
4,980円
使い易さと設置工事の省力化を追求

Ads by 電脳卸




【関連する記事】
posted by チデジ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | チューナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月03日

今なぜ?

私が今なぜ急いでこんなブログを作ったのか、地デジ完全移行は来年7月、まだ期間はあります。

私が懸念しているのは、時が迫ったら、駆け込みでいきなり需要が増え、品薄になった歴史が
繰り返されているからです。

いま導入しておくと、各製品は、廉価です。

品薄になれば、当然各社共に安売りをしなくなります。売れるから。

私は品薄を懸念しています。これが、私の予想です。
posted by チデジ at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 地デジ化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

ブースターは必要?

地デジを導入しようとしている人に、ブースターのことを心配している人が結構いると知りました。

結論から先に言いますと、ほとんど必要ないと言うことです。

一戸建ての住宅で、アンテナ端子からすぐ近いところにテレビがあって、お家に一台しかテレビがないような家庭では、よほど、電波受信状況が悪い場合を除いて必要ありません。

必要なのは以下のようなケースと思われます。

1 家の立地条件等により、電波受信状況が良くない。
2 家にたくさんのテレビが導入されており、各テレビに到達するゲインが低い。
3 アンテナ端子からテレビまでの距離が極端に遠い。

以上のような条件では、ブロックノイズが発生したり、番組が見られないような事が起きる可能性があります。

ただし、3の場合は、ケーブルがUHFに対応していない物(5C2Vなど)や、昔からの物(当然劣化している。)をそのまま使用しているなど、ケーブルを交換することによって改善されるケースもあります。

また、集合住宅(マンション等)では、最初からブースターが設置されているそうです。
それ以上設置しても、効果はほとんど見られないそうです。

なお、ブースターを設置する場合には、なるべくアンテナに近い場所に設置して下さい。最も効果が高いそうです。

ブースター
posted by チデジ at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ブースター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。